本文へ移動

再資源化センターの利用方法

再資源化センターの搬入について

再資源化センターでは、一般家庭の日常生活に伴って生じた不燃ごみや粗大ごみ、事業活動に伴って生じた資源物を搬入することができます。
なお、事業活動に伴って生じた資源物はビン、カン、ペットボトルに限ります。

【搬入車両について】
廃棄物の運搬は、収集運搬事業者(許可業者)を除き、場内での安全確保のため、3t車程度の大きさの車両までとさせていただいております。また、計量機に載らない車両、けん引車の搬入できません。

【荷下ろし】
ユニックやクレーンを使用しての荷下ろしはできません。

市民・町民の方が一般家庭の日常生活に伴って生じた廃棄物を処理する場合

(1)不燃ごみ 
 【指定ごみ袋を使用せずに搬入する場合】   
  搬入重量に応じた手数料を納めていただきます。 
 【指定ごみ袋を使用して搬入する場合】
  指定した置き場に搬入してください。再資源化センターで料金は徴収しません。
 
(2)粗大ごみ
  搬入重量に応じた手数料を納めていただきます。また、一部の品物には手数料に加え1点ごとに
  加算額が上乗せされます。
  
(3)資源物
  ごみ集積所に出すことのできる資源物(びん、カン、ペットボトル、金属、廃小型家電、古紙)は、
  指定した置き場に搬入できます。料金は徴収しません。

(4)有害ごみ
  ごみ集積所に出すことのできる有害ごみ(廃乾電池、体温計、蛍光管)は、指定した置き場に
  搬入できます。料金は徴収しません。

(5)危険ごみ
  ごみ集積所に出すことのできる危険ごみ(使い捨てライター、スプレー缶)は、指定した置き場に
  搬入できます。料金は徴収しません。
 ※お願い
  ・再資源化センターへ搬入される場合も、集積所を利用するときと同様に、洗浄、分別してください。
   詳しくは、『御殿場市 ごみ減量ガイドブック』、『小山町 家庭ごみガイドブック』をご覧ください。
  ・車両動線の安全確保のため、すべての搬入する方に計量棟(受付)を通行いただきます。

事業者の方が事業活動に伴って生じた廃棄物を処理する場合

 事業活動に伴って生じた廃棄物のうち、次の品目に限り受け入れることができます。

(1)資源物(びん、カン、ペットボトルに限る)
  搬入重量に応じた手数料を納めていただきます。
  ※中をすすぎ、ラベル等を剥がして搬入してください。

受入日・受入時間

受入日
平日・土曜日、年末の指定した日曜日
※詳細は、ごみ受入予定表をご確認ください。
受入時間
平 日
午前
 8:30~12:00
午後
13:00~16:30
土曜日
午前
 8:30~11:45

再資源化センター受入表

2024年06月

富士山エコパーク案内地図

処理手数料について

市民・町民の方が家庭の日常生活に伴って生じた廃棄物を処理する場合

区 分
金 額
不燃ごみ・粗大ごみ
10キログラムまで200円、10キログラムを超えるときは10キログラムまでを増すごとに200円を加算する。
資源物(びん・カン・ペットボトル)
無料

料金が加算される品目

品 目
1品当たりの加算額
フロンガスを使用した製品
500円
スプリングマットレス
500円
アップライト型ピアノまたはオルガン
500円
刈払機、ヘッジトリマー、チェーンソー、小型耕うん機、発電機(いすれもエンジン式に限る。)
※搬入できる耕うん機は30kgまで、発電機は20kgまで。
500円
20kgを超えるマッサージチェア
1,000円
電気温水器、太陽熱温水器
1,000円

事業者の方が事業活動に伴って生じた資源物を搬入数する場合

ごみの搬入手順

1.受付(計量)

ごみを搬入するすべての方に受付をしていただきます。
窓口で受付票にお名前、住所などを記入していただきます。
係員が荷物が載った状態の車両重量を計量します。

※指定ごみ袋入りの不燃ごみや資源物だけを搬入したい方は、受付でお知らせください。

2.荷下ろし

廃棄したい物を係員の指示に従って荷下ろしします。

※誤った荷下ろしを防止するため、荷下ろしはお客様自身でお願いしていますが、お声がけくださればお手伝いさせていただいております。
 

3.料金の支払い(計量)

荷下ろし後、受付をした計量棟(出口側)で、手数料をお支払いいただきます。

※手数料は、荷下ろし前の車両重量と、荷下ろし後の車両重量の差(荷下ろしした重量)に対して、料金を計算します。

不燃ごみ・資源物置き場

粗大ごみを処分しに来たついでに、日常ごみ集積所に捨てるこのができる指定ごみ袋入りの不燃ごみやビン、カン、ペットボトルなどを置ける場所をご用意しています。
粗大ごみの手数料をお支払い後に、荷下ろしできます。
集積所に出せるもののみを搬入したい方は受付窓口でお知らせください。




TOPへ戻る