本文へ移動

応急手当感謝カードについて

応急手当感謝カードとは

 傷病者の救命や社会復帰を目指すためには、救急隊が救急事故現場へ到着するまでの間に、現場に居合わせた方(バイスタンダー)による適切な応急手当(心肺蘇生法や止血法など)を行うことが非常に重要となります。
 御殿場市・小山町広域行政組合消防本部では応急手当等をしていただいたバイスタンダーの方に対し、その勇気ある行動に感謝の気持ちを表すとともに、その応急手当の実施に伴う不安の解消を図ることにより誰もが安心して応急手当ができる環境を整え、応急手当の普及啓発を推進することを目的として「応急手当感謝カード」を配布しています。

応急手当感謝カードデザイン

応急手当感謝カード配布対象

・救急現場において、バイスタンダーとして応急手当を実施された方
 (例)心肺蘇生法(胸骨圧迫やAEDの使用)、大出血時の止血、気道異物の除去など
・救急隊員などの要請を受け、救急活動に協力された方
・その他、救急隊長が配布すべきと判断した方

応急手当感謝カード配布後相談窓口

消防本部救急課
電話番号:0550-70-7160(直通)
受付時間:平日午前9時から午後5時まで

その他

救急活動の状況によってはお渡しできない場合もあります。
傷病者の容態や、搬送先病院などの個人情報に関わるお問合せにはお答えできません。
TOPへ戻る