本文へ移動

救命・救急講習

令和5年度 救命・救急講習

 御殿場市・小山町広域行政組合消防本部では、救命・救急講習会を定期的に開催しており、受講者を募集しています。
 対象は、
 ①御殿場市・小山町に在住の人
 ②御殿場市・小山町に通勤もしくは通学している人
 受講を希望される人は、下記「令和5年度救命・救急講習会実施計画表」を確認し、受講日の7日前までに所定の受講申込書に必要事項を記入の上、最寄りの消防署に直接提出してください。
 受付開始は令和5年4月1日からで、開催日の7日前、もしくは定員になり次第、講習会の受付は終了となります。

普通救命講習会を受講する皆様へのお願い

 御殿場市・小山町広域行政組合消防本部で開催している救命講習は、新型コロナウイルスの拡大防止対策として国が推奨する適切な感染防止対策を図った上で開催しております。受講される皆様には、下記の感染防止対策につきまして御理解と御協力をお願いします。
(1)正面玄関より入館していただき、職員が非接触型体温計で検温を実施します。
(2)発熱や咳等、風邪症状のある方は受講できません。
(3)受講に際しては、マスク着用でお願いします。
(4)人工呼吸は講師の展示とDVDの視聴のみとし、皆様は息を吹き込む動作を行わないこととします。
 ※感染状況に応じ、講習会の中止を検討する場合があります。
 
問い合わせ先:御殿場消防署
       TEL 0550-82-7150
       FAX 0550-82-7154

令和5年度 救命・救急講習会実施計画表(受付は令和5年4月1日から)

普及講習の種類
開催日
講習時間
開催場所
定員
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
5月18日(木)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
5月25日(木)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
6月15日(木)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
普通命講習Ⅲ
6月22日(木)
09:00~12:00
御殿場消防署
10名
上級救命講習
7月6日(木)
09:00~18:00
昼食休憩含む
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
7月27日(木)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
8月
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
8月10日(木)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
8月25日(金)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅱ
9月14日(木)
13:00~17:00
御殿場消防署
10名
10
応急手当普及員講習Ⅰ
 ※3日間全て受講
10月15日(日)
10月22日(日)
10月29日(日)
09:00~18:00
昼食休憩含む
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
10月26日(木)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
11月
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
11月16日(木)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅱ
11月24日(金)
13:00~17:00
御殿場消防署
10名
応急手当普及員再講習
11月26日(日)
09:00~12:00
御殿場消防署
10名
12月
上級救命講習
12月  7日(木)
09:00~18:00
昼食休憩含む
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
12月14日(木)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅱ
1月11日(木)
13:00~17:00
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
1月18日(木)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅰ
(実技救命講習)
2月18日(日)
09:00~12:00
(10:00~12:00)
御殿場消防署
10名
普通救命講習Ⅱ
2月25日(日)
13:00~17:00
御殿場消防署
10名
※実技救命講習は普通救命講習Ⅰと併設して開催します。(e-ラーニング受講後概ね1ヶ月以内、または、救命入門コース(90分)受講後概ね1年以内の受講者が対象になります。)
※今年度は小山消防署での開催はありません。
※新型コロナウイルス等の感染症が拡大した場合は急遽、講習会を中止することもあります。

※ 救命・救急講習会の詳しい説明は、下記各ページをご覧ください。

その他

 講習会は無料となっています。(応急手当普及員講習Ⅰについては、別途テキスト料がかかります。 内容は実技を中心としていますので 、体力的に多少負担がかかることを充分に理解した上で受講申込みをお願いします。
 実技を中心としていることから、動きやすい服装 (スカートは不可)でお越しください。
※筆記用具を持参してください。
※遅刻、早退の方には修了証等が交付されません。
 救命・救急講習の申込みは、各講習会説明ページから必要書類をダウンロードし、必要事項を記載の上、最寄りの消防署に提出してください。
TOPへ戻る