住宅用火災警報器はどうして設置するの?
◎今までに住宅用火災警報器は役に立ったことあるの?
実際に「ついててよかった!」という事例(奏功事例)は、住宅用火災警報器の普及とともに増加しています。その中から管内の奏功事例を一つ紹介します。
|
|
(事例)
|
タバコを吸いながら寝てしまい、寝室に設置されている住宅用火災警報器の音で目を覚ますと、布団が燃えて煙が勢いよく出ていた。同時に近所の人もその音に気付き、駆けつけ一緒に水をかけて初期消火できたため、大事には至らなかった。
|